2019年11月02日
【艤装】壊れたスターポートを再利用
バイキングカヤックの艤装などで使われるレイルブレイザ社のスターポート。

このスターポートのロック部分が壊れやすいので、俺の手元には壊れたスターポートが何個かあります。
灰色の横にスライドするパーツのロックが壊れて取れちゃうのよね
ペリカンカヤックにロッドホルダーを艤装しようと思ってスターポートを探したら、予備で買っておいた物は全部使って無くなってた><
仕方ないので、ニモ2に付いてて壊れたヤツを再利用することにしました。
裏はこうなってます。


ようは灰色のパーツが抜けなければいいので、M4サイズ?(M3だったかも?)のナットをエポキシ接着剤で付けて抜けなくしました。
もし接着してあるナットが取れたとしても組んだ後なら中でナットが遊ぶだけで落っこちないので大丈夫なはず。
スターポートのベースがあればベースをねじ止めしてからその上にスターポートを重ねてねじ止めできたけどベース部が無いので32mmのホールソーで1×4材に穴を空けました。
ベースを使わず穴をあけた方がスターポート自体が低く設置出来てスッキリします。
このままではロック部はスライドさせても抜けないけど、左右にスラスラと動いてしまい勝手にロックが解除された状態になってしまうかもしれません。ロッドホルダーを装着してたら気付かないうちにロッドが海に落ちてたなんて事になりかねない><
あり合わせの材料でなんとかならないかと考えた末、見た目が悪いけど輪ゴムを使ってロック解除防止をすることにしました。

カッコ悪いけど、まぁいっか。明日の釣行で使えればいいんだ。
さっそくペリカンカヤックのエンジンマウント部へ付けてみました。

ロッドホルダーを装着。

ランディングネットとロッドを入れてみました。

いい感じ♪
今度からは壊れたスターポートも再利用できるね

このスターポートのロック部分が壊れやすいので、俺の手元には壊れたスターポートが何個かあります。
灰色の横にスライドするパーツのロックが壊れて取れちゃうのよね

ペリカンカヤックにロッドホルダーを艤装しようと思ってスターポートを探したら、予備で買っておいた物は全部使って無くなってた><
仕方ないので、ニモ2に付いてて壊れたヤツを再利用することにしました。
裏はこうなってます。


ようは灰色のパーツが抜けなければいいので、M4サイズ?(M3だったかも?)のナットをエポキシ接着剤で付けて抜けなくしました。
もし接着してあるナットが取れたとしても組んだ後なら中でナットが遊ぶだけで落っこちないので大丈夫なはず。
スターポートのベースがあればベースをねじ止めしてからその上にスターポートを重ねてねじ止めできたけどベース部が無いので32mmのホールソーで1×4材に穴を空けました。
ベースを使わず穴をあけた方がスターポート自体が低く設置出来てスッキリします。
このままではロック部はスライドさせても抜けないけど、左右にスラスラと動いてしまい勝手にロックが解除された状態になってしまうかもしれません。ロッドホルダーを装着してたら気付かないうちにロッドが海に落ちてたなんて事になりかねない><
あり合わせの材料でなんとかならないかと考えた末、見た目が悪いけど輪ゴムを使ってロック解除防止をすることにしました。

カッコ悪いけど、まぁいっか。明日の釣行で使えればいいんだ。
さっそくペリカンカヤックのエンジンマウント部へ付けてみました。

ロッドホルダーを装着。

ランディングネットとロッドを入れてみました。

いい感じ♪
今度からは壊れたスターポートも再利用できるね
