ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年08月12日

釣行記vol1 初釣行

今回も前回パドリングと再乗艇の練習をした砂浜から出艇し近辺をウロウロしながら初カヤック釣りをしてみました。



場所も時間も悪いのでしょう。。ぜんぜん釣れる気がしませんガーン
まぁ、初めてのカヤックフィッシングなので今回も練習の要素が強く釣る気はあまりなかったけど。。

今日はシーアンカーも使ってそれっぽく竿を振ってただけって感じですwでも楽しかった♪

そろそろ辞めようかなぁとシーアンカーを収納しようとしたときでした。
砂浜からSUPに乗った人が3人こっちに向かってくるではありませんか!
海上で軽く挨拶を交わし、3人のSUPはあっという間に遥か彼方へ行ってしましました。SUPって以外と早いのね。いや、俺が遅いだけだw

SUPの3人

SUPであんなに遠くに行っているのに、俺はこんな近場で何をやっているんだw
ちょっと勇気をもらってもうちょっと沖にでたり、岸沿いを探索してみたりしてみました。



さすがに、そろそろお魚に出会いたいので次回はエサももっていこうと思います。
  


Posted by くに☆2+1 at 12:19Comments(0)カヤック釣行記

2016年08月07日

カヤック置場を作る。

カヤックをどこにどう置くか?
頭の中には何パターンか考えてあったけど、前に単管パイプで作ったバイク置き場に手を加えて作る事にしました。

斜めにいれても、先端が少しでちゃいます。
パドルホルダーもフックを付けて作ってみました。


最後にバイクを戻したら、うまく収まりました、


車に直接載せられるとものすごく楽になるので、まだまだ改良の余地はありますがとりあえずこれで様子を見ようと思います。

ー追記ー
バイクを出して車を入れれば、直接カヤックの積み降ろしができました!
すごく楽にカートップ出来るようになりました(^^)



<追記>
2艇になったので改良しました。

  


Posted by くに☆2+1 at 21:21Comments(0)準備カヤック自作あれこれ

2016年08月07日

初漕ぎ 初カヤック!

今日の朝、七ヶ浜で初漕ぎしてきました!


まずはテトラの内側でパドリングの練習。



調子が出てきたのでちょっとだけテトラの外に出ようとしたけど、外海は結構うねりが大きいのでビビりな俺は引き返しテトラ内で再上艇の練習をすることにしました。

シットオンカヤックは安定性がいいということですが、結構簡単に沈しますねw
でもタンデムで乗ればかなり安定しそうな予感。


次回、海に出るときは釣り竿持って出ようと思います。


<追記>
上記は初めてカヤックに乗った時の感想です。
カヤックに乗り慣れるとニモ2+1」の安定性は非常に高く、沈(落水)する気がしませんニコッ


  


Posted by くに☆2+1 at 10:09Comments(0)カヤック

2016年08月06日

シーカヤック到着!

ついにニモ2+1が我が家に到着しました!

じゃじゃ~ん!!
ニモ2+1フィッシャーマン(青×黄×赤)

オーダーカラーでイエロー×ブルー×ブライトレッドの組み合わせです。

製造前に工場の方からブルーとイエローの境目が黒ずんで綺麗にグラデーションにならないかもしれないけどいいか確認の連絡がきましたが、そのまま作ってもらうことにしました。

釣り竿をつけてみるとこんな感じ。
ニモ2+1


車載するとこんな感じ。


予想以上に重く持ちにくかったので腰が砕けそうでした。。  


Posted by くに☆2+1 at 18:56Comments(0)カヤック

2016年08月04日

車載準備。

もうすぐカヤックが届く予定です。
届くといっても運送屋さんの営業所までなので、そこからは自分で運ばなければなりません。キャリアを付けねば!!

俺の車はプリウスα。しかもパノラマルーフという、サンルーフの屋根なのです。

いままで過去に乗ってた三台の車には全部キャリアをつけてました。でもまさか結婚して子供もできた今、キャリアをつけることはないと思って選んだ車なんだよね。。

調べるとパノラマルーフに対応したキャリアはTHULEだけなので、THULEのベースキャリアを買いました。このメーカーのは高いのよ(T_T)
innoとかもでも付ければ付くのだろうけど、メーカーがうたう耐荷重が30キロしかないだから、THULEでよかったのだろう。THULEは耐荷重60キロなので。ちなみにカヤックは30キロ弱あるみたい。

説明書通り付けてみたら結構前に寄ってる気がする。




キャリアを付けることでせっかくのパノラマルーフが…と思っていたけど、カヤックを載せた時に荷の状態とか緩みが車内からチェクできるからイイかも!(笑)


写真はベースキャリアのみだけど、カヤックを縛るためのinnoのノンスリップパッドも買ってあります。
あと、カヤックを運ぶためのドーリーも購入済み。早く届かないかな〜(^^♪

なかなかプリウスαにキャリア付けてる人いないし、パノラマルーフに至ってはネット探しても画像すら出てこないので希少価値あるよね(笑)
  


Posted by くに☆2+1 at 22:07Comments(2)準備カヤック