2019年08月18日
ミニボ釣行記 久しぶりの青物
お盆休みの最終日。台風で今年のお盆はカヤックフィッシングは無理かと思っていたらぎりぎりで回復してくれました
今回は義父とミニボートで釣りに行きました。
こしょうさんもカヤックで参戦。

ミニボートのBIC245にはまだ魚探を付けれる艤装ができてないので過去の釣果を思い出しながらポイントへ向かいます。


義父はよく根掛りしてジグを無くすので、安価なオモックでスタート。
するとさっそく30センチくらいのアイナメを二人で4匹ゲットしました

オモックをロストしてジグにすると、義父がまた見たことない魚を釣りました。

ベラ系ってのはわかるけど、初めて見た!
釣ったことない魚が釣れると嬉しいよね
あとから調べたら「キュウセンベラ」ってやつらしい。
その後、こしょうさんが深場へ行ってたので俺らも深場へ行きました。
そこで久しぶりにナブラを見ることができました。
そしてこしょうさんがなにやら青物をゲットしてました。
義父もその後すぐにヒット

30UPのイナダでした
俺も続けとオモックからジグにチェンジ。しばらくして俺にも青物がヒット!
5分弱やり取りを楽しみ57センチの(ワラサ?イナダ?)をゲット

出世魚って名前がめんどくさいよね
。たまにしか釣れないから全然覚えられない
ブリにも「シーバス」みないなわかりやすい総省があればいいのになぁ。
ふと、こしょうさんの方を見てみるとロッドがぐんにゃり曲がりカヤックが引っ張られたりクルリと回っていました。
大物とファイトしてる模様
釣りあげたのは立派なワラサでした!

その後は青物の気配はなく、フグ、アイナメ、ソイ、メバルの小さいのが遊んでくれました。

11時くらいにちょっと風が出てきたので岸に戻りつつ、そのまま終了しました。
青物が釣れると楽しいな~。釣れるうちにまた行きたいな~

今回は義父とミニボートで釣りに行きました。
こしょうさんもカヤックで参戦。

ミニボートのBIC245にはまだ魚探を付けれる艤装ができてないので過去の釣果を思い出しながらポイントへ向かいます。


義父はよく根掛りしてジグを無くすので、安価なオモックでスタート。
するとさっそく30センチくらいのアイナメを二人で4匹ゲットしました


オモックをロストしてジグにすると、義父がまた見たことない魚を釣りました。

ベラ系ってのはわかるけど、初めて見た!
釣ったことない魚が釣れると嬉しいよね

あとから調べたら「キュウセンベラ」ってやつらしい。
その後、こしょうさんが深場へ行ってたので俺らも深場へ行きました。
そこで久しぶりにナブラを見ることができました。
そしてこしょうさんがなにやら青物をゲットしてました。
義父もその後すぐにヒット


30UPのイナダでした

俺も続けとオモックからジグにチェンジ。しばらくして俺にも青物がヒット!
5分弱やり取りを楽しみ57センチの(ワラサ?イナダ?)をゲット


出世魚って名前がめんどくさいよね


ブリにも「シーバス」みないなわかりやすい総省があればいいのになぁ。
ふと、こしょうさんの方を見てみるとロッドがぐんにゃり曲がりカヤックが引っ張られたりクルリと回っていました。
大物とファイトしてる模様

釣りあげたのは立派なワラサでした!

その後は青物の気配はなく、フグ、アイナメ、ソイ、メバルの小さいのが遊んでくれました。

11時くらいにちょっと風が出てきたので岸に戻りつつ、そのまま終了しました。
青物が釣れると楽しいな~。釣れるうちにまた行きたいな~

2019年08月12日
7月、8月のカヤック活動 まとめて
ブログの更新をすっかりサボってしまいました
自分にとって日記みたいなものなので忘れないうちに7月と8月のお盆休みまでのカヤック活動をまとめて書こうと思います
2019年 7月13日 晴れ
七ヶ宿ダムへバスフィッシングへ行きました。
暑かったので生足でやったけど、日焼けで大変な目にあいました


11時から始めて17時まで粘ったけどノーバイトノーフィッシュでした
7月14日 雨/曇り
前日に続きまたまた七ヶ宿ダムへ。
この日はこしょうさんと一緒に行きました。
前日の猛暑とは打って変わって雨。

釣果はこしょうさんのこのナイスな一匹だけでした。

7月21日 曇り
義父と息子と一緒に湾内でハゼ釣りへ行きました。
2人はBIC245の二馬力ボート。
俺はカヤックに2馬力エンジン付けた2馬力カヤック。


息子はすぐ飽きて帰りたいと言い出すし、釣果の方もいまいちでした
8月4日 濃霧のち晴れ
義父とミニボ釣行へ行く予定だったけど、友達も来ることになったので俺らはタンデムでカヤックフィッシングすることにしました。
気合を入れて早めに集合し、4時過ぎには出艇準備が整いました。
が・・・・超濃霧です

こんな濃霧では危なくて海に出れません。
夜明けと霧が晴れるのをまっていると、漁師さん達が出てきて今日の漁の内容を教えてくれました。漁の解禁が6時ということで、5時半頃から一斉に船が出ていくらしい。
6時を過ぎてすべての漁船が出払ったあと、俺らも出発することにしました。
相変わらずの濃霧だけど、陸が見える範囲で釣りしながら霧が晴れるのを待つことにしました
霧の時は出るべきではないので、ホームじゃなかったらできない悪行ですね


霧が晴れたのは9時くらい。ちょうどそのころ友人も船酔いになり撤退しました。
釣果の方はアイナメ、クロソイ、メバルを一人2~3匹づつ釣りました。
8月12日 晴れ
親子で七ヶ宿ダムへファミリーカヤック。
ここは行くたびに水位が下がっていくな
5月に初めて行った時は階段の上の方まで水があったのに

ワンドを探検して浅場で子供と水遊びをした後、カヤックの中に入れっぱなしだった予備パドルを組み立て渡すと、凄く喜んでパドリングしてました



自分にとって日記みたいなものなので忘れないうちに7月と8月のお盆休みまでのカヤック活動をまとめて書こうと思います

2019年 7月13日 晴れ
七ヶ宿ダムへバスフィッシングへ行きました。
暑かったので生足でやったけど、日焼けで大変な目にあいました



11時から始めて17時まで粘ったけどノーバイトノーフィッシュでした

7月14日 雨/曇り
前日に続きまたまた七ヶ宿ダムへ。
この日はこしょうさんと一緒に行きました。
前日の猛暑とは打って変わって雨。

釣果はこしょうさんのこのナイスな一匹だけでした。

7月21日 曇り
義父と息子と一緒に湾内でハゼ釣りへ行きました。
2人はBIC245の二馬力ボート。
俺はカヤックに2馬力エンジン付けた2馬力カヤック。


息子はすぐ飽きて帰りたいと言い出すし、釣果の方もいまいちでした

8月4日 濃霧のち晴れ
義父とミニボ釣行へ行く予定だったけど、友達も来ることになったので俺らはタンデムでカヤックフィッシングすることにしました。
気合を入れて早めに集合し、4時過ぎには出艇準備が整いました。
が・・・・超濃霧です


こんな濃霧では危なくて海に出れません。
夜明けと霧が晴れるのをまっていると、漁師さん達が出てきて今日の漁の内容を教えてくれました。漁の解禁が6時ということで、5時半頃から一斉に船が出ていくらしい。
6時を過ぎてすべての漁船が出払ったあと、俺らも出発することにしました。
相変わらずの濃霧だけど、陸が見える範囲で釣りしながら霧が晴れるのを待つことにしました

霧の時は出るべきではないので、ホームじゃなかったらできない悪行ですね



霧が晴れたのは9時くらい。ちょうどそのころ友人も船酔いになり撤退しました。
釣果の方はアイナメ、クロソイ、メバルを一人2~3匹づつ釣りました。
8月12日 晴れ
親子で七ヶ宿ダムへファミリーカヤック。
ここは行くたびに水位が下がっていくな

5月に初めて行った時は階段の上の方まで水があったのに


ワンドを探検して浅場で子供と水遊びをした後、カヤックの中に入れっぱなしだった予備パドルを組み立て渡すと、凄く喜んでパドリングしてました


