ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年07月09日

釣行記 初シーバス

実は先週の平日に9時出勤の日があったから近くの海に出勤前カヤックをやってきたんだけど…ボウズでしたガーン
前の奥松島に続き2連敗です。サバが全然いなくなってたえーん

今日も近場で4時半出艇。

海釣図アプリで目星をつけてた良さげなポントまで一気に1.5キロ位漕ぎ漕ぎ。

まずは鯛ラバ投入~。
全く反応がない。

つづいてジグ投入。
うーん。。

沖の方へ潮に流されながら続けるも反応なし。
魚探にはたまに良さそうな反応が現れるんだけどな~しょんぼり

それでも根気よくやってるとやっと一匹。


なんとかボウズ回避。フグでも嬉しい。


その後もまったくあたりがなくて、もはや釣れる気がしない。

せっかくだから岸側に戻りながら名のある岬までツーリングすることにしたよニコニコちょっと沿岸を移動するだけだけどw



波が打ち付けられてザバーンってなってるところがありました。きっと磯釣りをする人はこういう所でするんだろうなーと思いながらジグを投げてみる。

やっぱりダメか。。

何投目かで、足に変な虫が付いるのに気づきロッドを足に置きデコピンで虫を払いました。気持ち悪い。

再びロッドを持つと、根がかりしてるし><

あーもう。底から浮かせてると思ったのに。
リールを巻くとやたら重いけど少しづつ浮いてきました。重いな~海藻かな。

うっすら見える所まで浮いてきて海藻じゃない事に気付きました。
?!?魚だ?引く感じはなくて重いだけだったからヒラメとかカレイかな?

魚のシルエットが見えた、デケ~っ。なんだこれ、サメ!?

そして、水面まで上がってはっきり魚が見えた所でやっとシーバスであることを認識w

タモですくおうとするけど、でかくてうまく入らない。ビックリ

すると今まで重いだけだったシーバス改めスズキ君。突然暴れて走りだします。

ここからやっと?俺とスズキのファイト開始です。緩めのドラグがガンガンもっていかれます。
絶対にバラすまいと慎重に巻く俺。

水深10mもないところだったから直ぐに上がってくるんだけど、タモで取り込むのが上手くいかずアタフタ。何度か同じやり取りを繰り返しやっと・・・!


うお~。デケー!間違えなく俺のベストスコア!


2匹目を狙ったけど、後が続かず。でも、十分♪

出艇地の砂浜へ戻ると海水浴で子供達がいっぱい。
まだ海開き前だけど熱いもんな~。


片付けているとガヤックを積んだ車が。牡鹿半島で一緒にKFをしたMagさんでした!
Magさんは今日は釣りがメインではなく日焼けがメインらしいw
海からしか行けないビーチへ旅立っていきました。



さて、家に帰ってスズキの大きさを測ってみました。




75cmありました!

父親にさばいてもらおうと思ったら、父親が近所の釣り好きおじいちゃんを召喚しさばいてもらいましたw


まだ食べてないけど、後で刺身でいただきます♪


今日のログを見ると移動距離が約11Kmになってました。


だいぶカヤックで沖に出れるようになってきました。
そして、結構遠くに行くのも慣れてきました。
今はカヤックに付属してきたアルミパドルを使ってるけど、新しいパドルが欲しい今日この頃です。。  


Posted by くに☆2+1 at 20:00Comments(4)カヤック釣行記