ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年04月08日

KF釣行記 三陸マダラ狙い

2022年 4月4日(月)

平日ですが有給で休みにしてたのでカヤック仲間のOさんに同行させてもらって真鱈狙いで三陸方面へ足を延ばしてきましたニコッ

初の三陸遠征です♪

先週は日本海遠征に行ってきたばかりテヘッ
しかも高速代節約するために3時間半かけて下道で汗


今回は三陸道の無料区間なのでちょっとだけ下道使って後はほぼ高速で行くことができましたテヘッ それでも3時間弱かかりましたが汗




5時半前には出艇して沖の深場まで漕ぎ漕ぎ。



一気に深場を目指すので魚探の振動子は降ろさず、下潮にのっていつもより速く進むことができましたニコニコ


とりあえず水深60mの所からスタート。
ぜんぜんアタリがありません。。タラ~

65m以上の深場でのカヤックでの釣りはたぶん初体験。
もしかしたらサクラマスも釣れるかも?!という事だったので結構上の方までしゃくってるからなおさら疲れる。えーん

潮任せに流されながら70m、80mと移動していきましたが全然ピクリともこないえーん
魚探には何かしら写ったりしてるんだけどなぁ汗





釣れないと飽きます眠い
雨もポツポツ振ったりやんだり雨

潮任せで90mラインまで流されていきました。

寒いし、おしっこしたくなってきたあせる
ジグを底から中層まで巻いたところでロッドをホルダーに置いてゴソゴソとカヤックの上でトイレトイレ

スッキリしたところでジグを回収しようとリールを巻くとなんか重いきがする?!
引いてる様な引いてないような・・・?魚?ゴミ?潮?

普段あまり使わない硬いジギングロッドと120gのジグなのでいまいち魚なのかよく解りません汗

でも上げてくるとびっくり



40UPのスケトウダラが付いてたニコニコ
釣った気しないけど嬉しい~あはは

初スケトウダラ電球

まさかトイレ放置してて釣れてるとは。しかも中層で。そして、あまりジグ動かさないほうがいいのかな?

魚をストリンガーに繋いで釣り再開!と思ったら、あれジグが無いぞ??
ラインの先を目で追うとスカッパーホールから落ちていました汗

やばっ。もう底まで着いて引きずってるかも!早く回収しなきゃ!

慌てて、リールを巻くとまたなんか重い?
ってかさっきと同じ感覚。。。まさか・・・あ、やっぱり付いてたwww



ネットをずぽっと海に入れ、てきとうに船底をさらって何とか魚の取り込み成功サカナ



同サイズの2匹目ゲット。
また勝手に釣れてたパターン汗

中層で食ってきてるし、もしかして魚探に写ってる中層の反応はスケトウダラ??

今度こそ自分で釣ってやるぞと、魚探に反応がある水深にジグを合わせる。
あまりジグを動かさない方が釣れるのかも。しばらくステイさせてみました。

すると、ググっとアタリが!
やっぱり!


スケトウダラ3連ちゃん♪

にしても、スケトウダラってあまり引かないような気が。。
いつもより硬いロッド使ってるからなおさらそう感じるのかな?


そのままさらに潮に乗って沖に流れていくと底が砂地っぽいのから岩っぽいところに変化。(魚探で底が白→赤)



この辺からは根になってるのか~電球
根魚も期待できそうフフフ

こういう底質変化ってガーミンの下位機種のストライカー4でも一目瞭然だけど、ホンデックスのPS-611CNでは全然わからないんですよね汗 使込みや慣れの問題なのかもしれないですけど汗
だから、知り合いに魚探何がよいか聞かれたら僕は迷わずガーミン!って言ってます目


根の上でもあまりしゃくらずにタダ巻き→ステイを繰り返していくと・・・



クロソイがヒット!

その後も小さいクロソイが釣れました。

やっぱり根周りは何かしら釣れて楽しい♪

フォール中に流されてラインが斜めになって釣りづらいので、フォール中は軽く漕いで糸が垂直になる様に調整する技?を身につけました。根の上だと根掛りの予防にもなるし一石二鳥ちょき


そのまま流し続けていつの間にやら水深も100mへ。

ジグを落とすと今日初めて着底後すぐのアタリがびっくり

これはもしやびっくり
身切れしないように慎重にゆっくり巻き合わせしました。

今度はわかる!これは引いてる。いい魚の引きグッド
これまでの魚はあまり引いてくれなかったので、ドキドキしながら腕時計をチラ見。さて、ここから何分のファイトになるかな~?フフフ

水深100mで大きな真鱈だったとしたらかなりのファイト時間になる予感!
身切れに気を付けながらゆっくり巻き上げていく。途中何度かラインが5m程出されることはあったけど、思ったよりすんなり上がってくる。。

重いけど、あんまり引かない?? もしかしてヒラメとか?それかそんなに大きくない魚なのかな?

わざわざ時計見てファイト時間はかってたのに5分もしないうちに上がってきました汗



テヘッ初マダラニコニコ
 
念願叶い真鱈を釣ることができましたあはは




久しぶりに大きい魚釣ったきがするハート


その後もメバル、スケトウが遊んでくれました。





風が出てきてストップフィッシング。
沖から帰る時は風とウネリにのって、これまた比較的楽に戻る事ができましたOK


初めての三陸で、初めての水深100m越えで、初めてのタラが釣れて楽しい釣行でした。ニコニコ





今回はせっかく三陸まできたから釣りが終わったらツーリングもしようとシーカヤックも持ってきました。でも疲れたので三陸ツーリングはまた今度来た時に。
  


Posted by くに☆2+1 at 23:25Comments(0)カヤック釣行記