ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年04月21日

釣行記 逃した魚は・・・

今年5回目のカヤックフィッシング。
本当はもっと遠出する予定だっんだけどな・・・

昨日、残業で帰宅が遅くなり、寝たのが2時過ぎだったから近場ですまそうと汗


今思うと、体にムチ打って無理してでもあっちに行けばよかった!やべー

6時前に到着したけれど、すっかり朝日は昇ってました。

釣行記 逃した魚は・・・

準備に手間取り6時半過ぎに出発!

あいかわらず海だと準備に時間がかかり過ぎる^^;
もっと素早く準備できるように工夫しないとなぁ。とりあえずデラックスシートは必要ないと思うので次回は付けないでやってみよう。クーラーボックスがちょうど背もたれの代わりになるしね!

出発してとりあえず、Mポイントに向かいました。
去年75センチのシーバスが奇跡的に釣れたポイントです!

漕ぎ漕ぎして間もなく、無数のブイ迷路に迷い込みましたガーン

すごい数のブイです。写真で見ずらいけど、沖の方まで碁盤の様にブイとロープが張り巡らされてます。ブイとブイの間は海面すれすれにロープが渡っているので通れない。これは海苔のロープだね、きっと。
釣行記 逃した魚は・・・

どこが通れて、どこが通れないのか。。。法則性を見つけて、3つ繋がって並んでるブイがあるところが端っこなんだとようやくわかり、超迂回することになった汗

あんな沖までブイがあるってことは、あんな沖まで浅いってことだな~。

7時過ぎ、Mポイント付近について、ようやくフィッシングスタート!
釣行記 逃した魚は・・・

水深10m前後。とりあえずジグを落としてみるも反応なし。
ジグサビキにも反応なし。
試しに、ペンシルをキャストしてみるも反応なし。なぶらのナの字もない状況じゃ当然かw

そんなこんなで8時半。やっべ~!釣れる気がしないw
もうこうなったら、アレを出すしかないか。。



こんな事もあろうかと・・・・
じゃじゃーん!
釣行記 逃した魚は・・・

必殺!アーオーイーソーメーっ!

もともと浅場でジギングしても釣れるイメージが全然ないから用意しておきましたテヘッ

エサでもハゼ釣りなんてせこいことせず、大物狙いのカレイ・アイナメ仕掛けを付けてみました。



これで、釣れるはず・・・
釣れるよね・・・?
お願い、釣れて。。



釣行記 逃した魚は・・・

それにしても今日は、全然風が無くて、潮も動かないのでカヤックが全く動きません><
ある程度流れてくれたら広範囲探れるのに、毎回パドリングで動かないといけないから超疲れる。

そして。。エサにも全然反応なし><

釣れるときって時間があっという間になのに、釣れない時って凄く長く感じるのよねガーン

飽きてきたので、漕ぎ回ることにしました。
何人かのシーカヤックも目撃したし、俺もツーリングっぽくね。

あっちこっちに漕いでいってちょくちょく竿を下してみたり。。

そして10時半。釣り開始から3時間半。エサ釣りにしてから2時間後、ようやく待望のアタリが!

底をコンコンとコヅイて、竿を大きく上にあげて誘ってみました。
その時...

ガツンッ!  あれ、根掛かった?!
グググっ~。  あ、アタリだった!


巻け巻け~! 
グッグッグッ!おー引く引く!ドラグもカリカリ言ってるぞ!魚青

「追い合わせしようかな?
いや、こんだけグングン引いてるからもう大丈夫だろう。」
と心の中で自問自答して追い合わせしない事を選択。

このスピニングのシーバスロッドで魚釣ったの久しぶり過ぎて、ゴンゴン引く獲物に新鮮な手ごたえ。

結構大物かも?!


あ、タモ出せるようにしなきゃ。ボカグリップも準備しとこ。

と、中途半端に余裕こいて片手間に巻いてたら、

スカッ。。

え・・・・・

そんなぁ!
なんてこった。追い合わせしとちゃよかった><


でも、魚いた!テンション上がった!

飽きてたけど、やる気もどってきた。


釣行記 逃した魚は・・・


その後、ちょっとづつ移動しながら頑張ったけどノーバイト。
何度も心が折れそうになったけど、通りすがりのシーカヤックを発見してその都度、勝手に仲間意識を持ってモチベーションを保ちましたw


しかし12時半、ついに心が折れて納竿。




あの魚、何だったんだろう。釣りたかった~!眠い

 

今日はたくさん漕いだ!
ログ上では移動距離11キロだって!
いつも流されながら移動して釣りするけど、今日は移動はほぼ自力だから今まで一番漕いだんじゃないかな?


次回は疲れてても、波風が多少あっても時間があるのならとりあえず釣れそうな気がするところへ行くことにしよう。
海が荒れてたら風裏に周ったりして、できそうな場所を見つけよう。

家から5分で海だけど、近くだとなんか釣れる気がしないのですわーん





このブログの人気記事
KF釣行記 2021年 初漕ぎ
KF釣行記 2021年 初漕ぎ

KF釣行記 初マゴチ。
KF釣行記 初マゴチ。

KF釣行記 2020年漕ぎ納め?
KF釣行記 2020年漕ぎ納め?

シーカヤック始めました。
シーカヤック始めました。

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
2024年 初漕ぎ
カヤック活動など
KF釣行記 三陸マダラ狙い
KF釣行記 シーカヤックとシットオン
KF釣行記 2021年 初漕ぎ
KF釣行記 2020年漕ぎ納め?
KF釣行記 初タチウオ。 
KF釣行記  釣れないのは腕のせい
KF釣行記 なんとか一匹
KF釣行記  ジグサビキで落とし込み。
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 2024年 初漕ぎ (2024-01-06 13:37)
 カヤック活動など (2022-10-29 21:53)
 KF釣行記 三陸マダラ狙い (2022-04-08 23:25)
 KF釣行記 シーカヤックとシットオン (2021-10-10 21:11)
 KF釣行記 2021年 初漕ぎ (2021-01-04 14:37)
 KF釣行記 2020年漕ぎ納め? (2020-12-27 19:27)
 KF釣行記 初タチウオ。  (2020-09-20 20:20)
 KF釣行記  釣れないのは腕のせい (2020-08-08 17:58)
 KF釣行記 なんとか一匹 (2020-08-02 23:00)
 KF釣行記 ジグサビキで落とし込み。 (2020-07-25 23:00)

この記事へのコメント
ナイスフィッシュ惜しかったですねー
僕も日曜日同じあたりをさまよっていましたが、ショートバイト数回でした。。。
まだ早いのでしょうか。。
Posted by bulubulu at 2018年04月26日 23:58
ボートでも渋かったんですね(><)

ユーチューブで奥松島からミニボートでマダイやらアイナメやら釣ってる動画見たのですが、僕には釣れる気がしません(TT)
いつもワームを準備するのを忘れてしまうので、次回浅場でやるとにはワームでやって見ます!
Posted by くに☆2+1くに☆2+1 at 2018年04月27日 06:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣行記 逃した魚は・・・
    コメント(2)