ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年05月06日

釣行記 風に吹かれて。

ゴールデンウィークの最終日になって、やっとカヤックフィッシングに行けた。2,3回は行こうともくろんでたけど、現実は厳しい><

今回は前にブログにコメント頂いてた山形のRockさんとご一緒しました。
https://ameblo.jp/wellrock
(Rockさんのブログです)

なんやかんやで5時半頃に釣りスタート。
さっそくRockさんは釣れてる様子。後から聞いた話では1投目から釣れてたらしい!
そして50センチ位のアイナメも釣っていた。
俺のアイナメベスト記録47cmをあっさり抜かれたw


俺は少し深いところに行って、まず最初に昨日仕入れたばかりのTGベイトの緑金60gで
釣行記 風に吹かれて。
40センチくらいのアイナメゲット。

その後も何かしらでアイナメとかクロソイとかゲット。(疲れたから写真のみで手抜きw。)
釣行記 風に吹かれて。

釣行記 風に吹かれて。

釣行記 風に吹かれて。

釣行記 風に吹かれて。

釣行記 風に吹かれて。

深場では小さめのアイナメ、シャローでワームやるとデカいのがくるというのがRockさんの分析。
確かに!深場になるほどサイズダウンしてる気がする。俺、ワーム車に置いてきちゃった><

それにしても今日はずいぶんと沖に流される。風の影響かとパラシュートアンカーだしてみたけど、パラシュートはカヤックの横でフワフワ漂ってるだけ。どうやら潮も効いてるようだ。

魚の反応も良く、ちょっと油断して流されながら沖にでてたら、急にショアからの激しい風が吹いてきたガーン

釣りどころではなくなり風上&出艇地点に必死にパドリング。風の影響でうねる波。かなり前方に、いち早く危機を察知したRockさんがパドリングしてるのが見える。

ちゃんと進んでるのか?不安になりながら魚探を見ると陸方向に2キロ弱で進んでるみたい。キツイ~。30分以上は全力で漕いでたと思う。怖かった~ビックリ

風の予報があるにもかかわらず油断して沖にでた俺の判断ミスです。反省。
油断大敵!安全第一!



陸に上がると風は少し収まったよう。そーいうもんだ。


まだ9時前だったけど、ここでRockさんと解散してそれぞれ帰路に・・・


帰り途中、工事で迷路みたいになってた砂利道の奥の漁港。
そーいえばこの漁港工事終わってるのかな?ちょっと覗いてみよう。

漁港に行ってみるとさっき見送ったばかりのカヤック積んだ車と鉢合わせw
「ここのスロープ使っていいってよ!」とRockさん。


牡鹿半島 第2ラウンド開幕!

ここは湾状になっていて波も穏やかで風もそんなにない。
今度はちゃんとワームをもって出艇したさ!

そして、KFでワームで初ヒット!
釣行記 風に吹かれて。
サイズUPの45センチでした。

ここでもRockさんがデカイの釣ってました。スゴイビックリ

11時に辞めてして出艇地へ戻ります。
するとまたしても向風が吹いてきました>< もー勘弁してやべー
先の強風ほどではなかったけど、よけいに疲れたぁ><


深い所のほうが釣れると思ってたけど、「浅場でワーム」でデカいのが釣れるというのがとても勉強になりました☆
今度はもっと重いシンカー用意しておこう。

Rockさん、今日はありがとうございました。



にほんブログ村




このブログの人気記事
KF釣行記 2021年 初漕ぎ
KF釣行記 2021年 初漕ぎ

KF釣行記 初マゴチ。
KF釣行記 初マゴチ。

KF釣行記 2020年漕ぎ納め?
KF釣行記 2020年漕ぎ納め?

シーカヤック始めました。
シーカヤック始めました。

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
2024年 初漕ぎ
カヤック活動など
KF釣行記 三陸マダラ狙い
KF釣行記 シーカヤックとシットオン
KF釣行記 2021年 初漕ぎ
KF釣行記 2020年漕ぎ納め?
KF釣行記 初タチウオ。 
KF釣行記  釣れないのは腕のせい
KF釣行記 なんとか一匹
KF釣行記  ジグサビキで落とし込み。
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 2024年 初漕ぎ (2024-01-06 13:37)
 カヤック活動など (2022-10-29 21:53)
 KF釣行記 三陸マダラ狙い (2022-04-08 23:25)
 KF釣行記 シーカヤックとシットオン (2021-10-10 21:11)
 KF釣行記 2021年 初漕ぎ (2021-01-04 14:37)
 KF釣行記 2020年漕ぎ納め? (2020-12-27 19:27)
 KF釣行記 初タチウオ。  (2020-09-20 20:20)
 KF釣行記  釣れないのは腕のせい (2020-08-08 17:58)
 KF釣行記 なんとか一匹 (2020-08-02 23:00)
 KF釣行記 ジグサビキで落とし込み。 (2020-07-25 23:00)

この記事へのコメント
牡鹿ナイスフィッシュです!
仙台湾は魚がいないようなのでトレーラブルでも購入して、牡鹿に乗り込みたいと本気で考えてしまいます。。。
Posted by bulubulu at 2018年05月06日 20:51
くにさん
お世話になりました
風は突然やってきましたね

やはり安全を考えて風裏にいるべきと反省

牡鹿半島のポテンシャルの高さに脱帽でした

鹿に気をつけながらまた行きますよー
その時はご一緒しましょう!
Posted by Rock at 2018年05月06日 20:57
おひさしぶりです!昨日自分も青森で浮いてたんですが風がつよくて釣りになりませんでした。完敗です!!
連休明けはカヤック仙台に置いとくのでタイミングが合えばまたいきましょー
Posted by Mag at 2018年05月07日 20:04
buluさん
仙台湾はボートでもシブかったみたいですね。カヤックだったら絶望的ですね><
牡鹿までボートで行くとなると時間もガソリン代もかなりかかっちゃいますもんね。。
僕も近くで釣れたら嬉しいので仙台湾に魚が沢山くることを祈ってます!
Posted by くに☆2+1くに☆2+1 at 2018年05月07日 21:11
Rockさん
是非またご一緒しましょう。暗いうちはかなり高確率で沢山の鹿に遭遇しますので気を付けてください^^;
僕もいつか日本海に行ってみたいと思います。
Posted by くに☆2+1くに☆2+1 at 2018年05月07日 21:16
Magさん
お久ぶりです~。
宮城で浮く時は是非声掛けください。またホウボウを釣りたいと思っても、あれ以来釣れたことがありません。
Posted by くに☆2+1くに☆2+1 at 2018年05月07日 21:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣行記 風に吹かれて。
    コメント(6)