ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年04月16日

2017年初浮き 初魚探。 

昨日、頑張って魚探を艤装したってのに今日は陸から沖に向かっての強風の予報。。強風注意報まで出ている。
おまけに潮もちょうど朝から昼にかけて干潮。。海に出たら戻ってこれなそう。。
気温は20度を越える暑さなのに、悔しい><

海でのカヤックフィッシングは諦めました。。タラ~

海がダメでも淡水ならなんとか行けるかも?という訳で、最寄りのボート釣りOKな湖に行くことになりました。

今回はカヤックデビューする会社の同僚と一緒です。

湖に着き陸から少しバス釣りしたけど、釣れる気がしません。

風は結構強かったけど、とりあえず進水式だけしたいという同僚と、とにかく魚探を試したい俺はカヤックを出すことにしました。

2017年初浮き 初魚探。 

俺も淡水は初です。
どうせ風が強くて釣りにならないだろうと、ロッドは持たずに同僚のパドリング練習。
俺は魚探の練習(笑)。
2017年初浮き 初魚探。 

200KHzとクリアビュウー(455KHz)の画面です。
2017年初浮き 初魚探。 
クリアビューだと湖底の様子がよくわかりますね~。

これはクリアビュー(上画面で広く設定)とGSPマップ(下画面で狭く設定)の画面です。
2017年初浮き 初魚探。 

これは左が200KHzで右が77KHzです。
2017年初浮き 初魚探。 

この画面の表層の反応は水面とか艇底からの2次反射の影響ってことでいいのかしら?
解る方、コメントいただければうれしいです。
(追記:設定で表層の二次反射を除去する項目があります。設定すると表層の赤いラインはきれいに消えました!)

魚の反応なのかゴミなのかさっぱり判らなかったけど、底の地形がわかるって素晴らしい!

2017年初浮き 初魚探。 

風で流されるし、同僚と一緒だったのもあってあまり魚探をじっくり操作できなかったけど、今度は海で釣りしながら使いたいな!





このブログの人気記事
KF釣行記 2021年 初漕ぎ
KF釣行記 2021年 初漕ぎ

KF釣行記 初マゴチ。
KF釣行記 初マゴチ。

KF釣行記 2020年漕ぎ納め?
KF釣行記 2020年漕ぎ納め?

シーカヤック始めました。
シーカヤック始めました。

同じカテゴリー(カヤック)の記事画像
カヤック活動など
KF釣行記 三陸マダラ狙い
KF釣行記 シーカヤックとシットオン
KF釣行記 2021年 初漕ぎ
KF釣行記 2020年漕ぎ納め?
KF釣行記 なんとか一匹
KF釣行記  ジグサビキで落とし込み。
KF釣行記 おひさシーバス
KF釣行記 行ってみないと解らない。
KF釣行記 今日は大潮だし。。
同じカテゴリー(カヤック)の記事
 カヤック活動など (2022-10-29 21:53)
 KF釣行記 三陸マダラ狙い (2022-04-08 23:25)
 KF釣行記 シーカヤックとシットオン (2021-10-10 21:11)
 KF釣行記 2021年 初漕ぎ (2021-01-04 14:37)
 KF釣行記 2020年漕ぎ納め? (2020-12-27 19:27)
 KF釣行記 なんとか一匹 (2020-08-02 23:00)
 KF釣行記 ジグサビキで落とし込み。 (2020-07-25 23:00)
 KF釣行記 おひさシーバス (2020-07-19 22:10)
 KF釣行記 行ってみないと解らない。 (2020-07-12 18:37)
 KF釣行記 今日は大潮だし。。 (2020-06-20 18:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2017年初浮き 初魚探。 
    コメント(0)