2019年05月05日
KF釣行記 ミニボの引率でまさかの2連浮き。
昨日の日本海遠征から休む暇なく、今日はじいちゃん達のミニボートの引率としてKFをすることになりました
道具全部洗って、片づけてから急遽決まったので、また慌ててKF用具を車へ積み込みました
じいちゃんのミニボはBIC245というやつで、3月に進水式して、その後に一度だけ塩釜湾でハゼ釣りをしました。
何も釣れなかったけど。。。
今日はじいちゃんと友達と二人でミニボに乗るから、俺はカヤックで引率の立場です。
行くからには釣れる場所へと思い、俺のホームゲレンデの近くの湾内に行くことにしました。


最初はほぼ風もなく、湾内だけあってベタ凪でした。
天気も良くて気持ちいい
だけど、全然釣れません
ちょっとずつ沖へ移動しながらするも、アタリすらない。
沖から陸へ向かう風がふいてきたので、思い切って湾内を飛び出して外洋に面したところまで行ってみました。
俺は手漕ぎ、向こうはエンジン。楽そうでいいな~!
こっちは2日連続で疲労困憊だよ
外洋にでてからは出艇地方向に風に流されながら釣りができたので楽できたけど。
にしても・・・釣れない><
俺はミニボの倍くらいの速さで流されてたので、かなり遠くに離れてからアイナメが釣れたとの連絡がありました。
とりあえず1匹でも釣ってもらえて良かった
その後、戻りながら湾内を攻めるもバイトすらナッシング
昨日の日本海は水温12度。今日の太平洋は水温10度。
釣れないのは水温のせい?時合のせい?場所が悪かった??
なぜ釣れないのかわかりませんが、釣れないと倍疲れるよね。。
こんな事なら2馬力カヤックを持ってきて実装テストしとけば良かった

道具全部洗って、片づけてから急遽決まったので、また慌ててKF用具を車へ積み込みました

じいちゃんのミニボはBIC245というやつで、3月に進水式して、その後に一度だけ塩釜湾でハゼ釣りをしました。
何も釣れなかったけど。。。
今日はじいちゃんと友達と二人でミニボに乗るから、俺はカヤックで引率の立場です。
行くからには釣れる場所へと思い、俺のホームゲレンデの近くの湾内に行くことにしました。


最初はほぼ風もなく、湾内だけあってベタ凪でした。
天気も良くて気持ちいい

だけど、全然釣れません

ちょっとずつ沖へ移動しながらするも、アタリすらない。
沖から陸へ向かう風がふいてきたので、思い切って湾内を飛び出して外洋に面したところまで行ってみました。
俺は手漕ぎ、向こうはエンジン。楽そうでいいな~!
こっちは2日連続で疲労困憊だよ

外洋にでてからは出艇地方向に風に流されながら釣りができたので楽できたけど。
にしても・・・釣れない><
俺はミニボの倍くらいの速さで流されてたので、かなり遠くに離れてからアイナメが釣れたとの連絡がありました。
とりあえず1匹でも釣ってもらえて良かった

その後、戻りながら湾内を攻めるもバイトすらナッシング

昨日の日本海は水温12度。今日の太平洋は水温10度。
釣れないのは水温のせい?時合のせい?場所が悪かった??
なぜ釣れないのかわかりませんが、釣れないと倍疲れるよね。。
こんな事なら2馬力カヤックを持ってきて実装テストしとけば良かった
