ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年08月04日

KF釣行記 渋かったぁ><

2018年 カヤックフィッシング18回目。

久しぶりのKF♪
風も波も無さそうニコッってことで気合を入れて前日から移動してコンビニで仮眠をとって目的地に向かいました。

4時前には着いて暗いうちからカヤックを準備して、日が昇る前に出艇できたニコニコ

KF釣行記 渋かったぁ><

今回からフラッグの下に手作りレーダーリフレクターを付けることにしました。
KF釣行記 渋かったぁ><

KF釣行記 渋かったぁ><
高いフラッグとコレで漁船や遊漁船やら観光船に猛烈アピールです注目
突然濃霧になっても漁船にひかれないように・・・
遭難しても発見してもらえるように・・・
というか、簡単に作れるので装備しようと前々から思ってたんですが。
すっかり忘れてたけど、前回の釣行でピコさんがリフレクター付けてたのを見て思い出しました汗

それに前回の釣行で、濃霧の時は音もかなり遮られることを知りました。ビックリ
晴れてればうっすら見えるくらいのかなり遠くの漁船のエンジン音もはっきり聞こえてくるけど、濃霧だとすぐ近くまで来てる漁船のエンジン音がかなり小さく聞こえてビックリしました。ガーン
遠くにいると思ってたらめちゃ近かったビックリ

で、昨日会社で作ってきましたw
作り方はこちら↓
海上保安庁-空き缶レーダー反射器「みえな ア缶」
http://www.kaiho.mlit.go.jp/04kanku/yokkaichi/e-0/e-6/osirase_mienaakan.htm



今日は天気予想に反し、強くはないけどずっと風がふいてて結構流されました。シーアンカー入れても時速1~2キロ弱で流されるから大変ガーン
そういえばラインが斜めになるのってすごく久しぶりの感覚。

それにしても全然釣れない・・・・
魚探にもこれといった反応もなく。。
出艇から2時間近くノーバイト><

そんな時、視界にダンデムのカヤックが目に入りました。あの色のカヤックはきっと・・・

とか思いながらしゃくってるとやっと初ヒット!
KF釣行記 渋かったぁ><

やっと一本目釣れた。よかった~ニコッ


とりあえずボウズは回避できたところで、タンデムカヤックに近づいて挨拶するとやっぱり前に会ったあべべさん達でしたニコニコ

俺より2時間も後に来たのに既に釣ってるらしいめそめそ



その後も魚探の反応みながら迷走して、かなり移動しつつクロソイとフグをゲット。
今日はやみくもにやってても釣れる気がしなかったから、魚探見ながらシューティング?っていうような事をしてみた。
やっと魚探を有効活用できるようになってきた気がする汗

結局、だらだらと10時半までねばって、なんとかアイナメを追加して終了しました。


6時間やって釣果はアイナメ、クロソイ、フグの7匹。
今日は結構漕いだのですごく疲れた~!ログの移動距離は12.7キロでした。


そんなに大きくないけど最後に釣ったアイナメ1匹だけキープしました。
KF釣行記 渋かったぁ><

なんとなくすまし汁にしてみました。
KF釣行記 渋かったぁ><


にほんブログ村




このブログの人気記事
KF釣行記 2021年 初漕ぎ
KF釣行記 2021年 初漕ぎ

KF釣行記 初マゴチ。
KF釣行記 初マゴチ。

KF釣行記 2020年漕ぎ納め?
KF釣行記 2020年漕ぎ納め?

シーカヤック始めました。
シーカヤック始めました。

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
2024年 初漕ぎ
カヤック活動など
KF釣行記 三陸マダラ狙い
KF釣行記 シーカヤックとシットオン
KF釣行記 2021年 初漕ぎ
KF釣行記 2020年漕ぎ納め?
KF釣行記 初タチウオ。 
KF釣行記  釣れないのは腕のせい
KF釣行記 なんとか一匹
KF釣行記  ジグサビキで落とし込み。
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 2024年 初漕ぎ (2024-01-06 13:37)
 カヤック活動など (2022-10-29 21:53)
 KF釣行記 三陸マダラ狙い (2022-04-08 23:25)
 KF釣行記 シーカヤックとシットオン (2021-10-10 21:11)
 KF釣行記 2021年 初漕ぎ (2021-01-04 14:37)
 KF釣行記 2020年漕ぎ納め? (2020-12-27 19:27)
 KF釣行記 初タチウオ。  (2020-09-20 20:20)
 KF釣行記  釣れないのは腕のせい (2020-08-08 17:58)
 KF釣行記 なんとか一匹 (2020-08-02 23:00)
 KF釣行記 ジグサビキで落とし込み。 (2020-07-25 23:00)

この記事へのコメント
レーダーリフレクター参考になります!
やはり半島は、根魚の宝庫ですねー♪
Posted by bulubulu at 2018年08月06日 21:58
そうですねー。根魚にいつも助けられてます(^ ^)
そろそろ青物も釣れるかなーと期待しています。
Posted by くに☆2+1くに☆2+1 at 2018年08月07日 20:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
KF釣行記 渋かったぁ><
    コメント(2)