2017年08月27日
釣行記 初ヒラマサ?!ブリ?
とりあえず写真を。最初の画像が記事のサムネイルになるみたいなので最初に載せちゃいますw。

えへへ♪。
さて本題です。
雨、雨、雨。今年の夏はずーっと雨。
6月、7月の初めまでは超天気よかった日が続いてたのにね~っ!
仙台は史上1位の36日連続雨だって・・・。
家の用事や雨のせいで全然カヤックに行けませんでした。。
で、やっと今日久しぶりにカヤック行けました~!
本当は昨日カヤックフィッシングに行くつもりだったけど、早朝から雨だったので止めました。。
そのかわり、昨日家族サービスを頑張ったので今日行けることになったのです♪
日の出の朝5時に合わせて出艇。
近場だとアイナメが釣れてしまうから、前にホウボウが釣れた水深40m付近まで漕ぎ漕ぎ。
あちこちで一瞬なぶらが沸いては消えていきます。なんだろう?
何度かTGベイトジグを落として上の方までしゃくってると・・・・・。
グググ・・・きゅいぃぃ~~~~ん~~~っ!!
なんだ なんだ なんだ?!
経験したことのない勢いでドラグが出ていきます。
普段からドラグは緩めにしてるから慌てて締めて必死に巻きます。
巻いても巻いても糸は止まるか、出ていきます。ラインブレイクが怖かったのでもうちょっとだけドラグを締めて必死に巻き巻き。
リールを回す左手が疲れてきた。。右手もロッドを持ってるのに疲れてきた。。
15分経っても一向に上がってきません!なんだこの大物は?
ところが突然、軽くなりました。腕が疲れて気を抜いてラインのテンションを緩めてしましバレてしまったようです(><)
なんてこった(ToT)

上がってきたジグを見てみると、なんとアシストフックのハリがないではないか~!
私、鯛ラバやジグのアシストフックは自作しております。理由は買うと高いからですw
YouTubeやネットで作り方を調べ、見よう見まねで作ってました。
たぶん接着剤を付けすぎてチモトの所が弱くなっていたのでしょう・・・。
こんな大物くると思ってなかったから結構いい加減に作ってました。反省。。
気を取り直して、今度は手持ちのジグで一番重い100gを落としてしゃくって行きます。
ほどなくして・・・・
ググっ!きゅいぃぃ~~~~ん
きたきたきた~~っ!
今度こそ逃がすまいと必死に巻き巻き・・・・ドラグぎゅいーん・・・巻き巻き・・・ドラグぎゅぃーーーん。
あぁ。これ大変。マジで上がらん!
バトル15分経過。ラインブレイク覚悟でドラグをどんどん締めていく。で、気づいたらドラグが完全に締まってた。。
なのに・・・
少しづつ上げてようやく見えてきそうだと思っても、一気に10m~20mも糸が出されてしまします。ドラグ全締めなのに!
釣り番組の魚種格闘技戦ってやつで村田さんがGTという、どデカイ魚を息を切らして必死に上げてたけど、俺もその心境ですw
リールを巻く方左腕も、ロッドを持ち上げる右腕もパンパン。もうポンピングして少しずつ上げてくるしかできません。
水面に上がってきそうになるとまた一気に潜る。何度も何度もその繰り返し。
バトル時間30分以上。やっとの思いで上げたのが一番最初の写真のヒラマサブリでした
まさかこんな長いバトルになるとは!俺のタックルは弱すぎと思い知らされました><
その後もコンスタント釣れ続けました。アイナメがw
アイナメ君。今日は君じゃないのよ。さっきの壮絶なバトルをもう一度味わいたい!

小さいソイ?も釣れた。

アイナメと戯れていると、ついに・・・
ぐぅーん
キタ~!!
ドラグは全締めのままガンガン巻きます!さっきのバトルでこのリールの性能じゃラインブレイクしないってことが分かったしね!
さっきのヤツ程ではないけど、なかなかの大物で間違えない。
一気に潜ることもあまりなく、割とすんなり上がってきました。
で、ビックリ!
ヒラメー!しかもでけ~~!
オレ的、最近の釣りたい魚ランキングで第2位のヒラメです!しかも座布団級?!
水面に上がってきたヒラメとアイナメ(くっ付いてた)を頭からネットに入れると1/3しか入りません。横もはみ出してるし。
直ぐ上がってきた分元気なのかバシャバシャと暴れるヒラメ。
そして・・・・ フックアウト。
デカヒラメは優雅にひらひらとお帰りになられました(ToT)
ねっとに残っていたのはコイツ。

チビアイナメ君でした。
ヒラメはジグに食ってきたのかアイナメに食ってきたのか・・・?
あ~悔しい!
もっと懐の深いネットが必要だと痛感しました><
ヒラメがいることが分かったのでそれからは同じラインを何度も何度も流しましたが来るのはアイナメばかり。
結局、その後アイナメとフグにしか会うことはできませんでした。。
今日の釣果は・・・
ヒラマサ ブリ 1匹
ソイ? 1匹
アイナメ 9匹
フグ 1匹
幻のヒラメ ポロリ
でした。

キープしたのはこの三匹。
ブリ 75センチ位。
アイナメ2匹 45センチ前後。
陸に上がって自撮り棒でパシャリ。

奥松島の釣ったスズキと同サイズの75cmだけど、ヒラマサブリの引き半端なかった!
家に帰って、さばきました。
またしても父親が近所のおじいちゃん召喚。この間とは違う人ですw
切り身と刺身にしてもらいました。


アイナメは2匹ともさしあげました。
そうそう、今日から新しいパドル使ってました!

Swingster infinity です。カーボンカッコイイ!
バイキングカヤックの付属のスプーンパドルしか使った事がないのでよくわかりませんが、いい感じです♪
(追記:後々写真をよくみたらヒラマサと思ってた魚はブリだったかもです。一応ブリになおしときます。タイトル詐欺になっててごめんなさい
出世魚の名前がよくわからない
ブリもシーバスみたいに一つの名前でくくって欲しいな・・・)

えへへ♪。
さて本題です。
雨、雨、雨。今年の夏はずーっと雨。
6月、7月の初めまでは超天気よかった日が続いてたのにね~っ!
仙台は史上1位の36日連続雨だって・・・。
家の用事や雨のせいで全然カヤックに行けませんでした。。
で、やっと今日久しぶりにカヤック行けました~!
本当は昨日カヤックフィッシングに行くつもりだったけど、早朝から雨だったので止めました。。
そのかわり、昨日家族サービスを頑張ったので今日行けることになったのです♪
日の出の朝5時に合わせて出艇。
近場だとアイナメが釣れてしまうから、前にホウボウが釣れた水深40m付近まで漕ぎ漕ぎ。
あちこちで一瞬なぶらが沸いては消えていきます。なんだろう?
何度かTGベイトジグを落として上の方までしゃくってると・・・・・。
グググ・・・きゅいぃぃ~~~~ん~~~っ!!
なんだ なんだ なんだ?!
経験したことのない勢いでドラグが出ていきます。
普段からドラグは緩めにしてるから慌てて締めて必死に巻きます。
巻いても巻いても糸は止まるか、出ていきます。ラインブレイクが怖かったのでもうちょっとだけドラグを締めて必死に巻き巻き。
リールを回す左手が疲れてきた。。右手もロッドを持ってるのに疲れてきた。。
15分経っても一向に上がってきません!なんだこの大物は?
ところが突然、軽くなりました。腕が疲れて気を抜いてラインのテンションを緩めてしましバレてしまったようです(><)
なんてこった(ToT)

上がってきたジグを見てみると、なんとアシストフックのハリがないではないか~!
私、鯛ラバやジグのアシストフックは自作しております。理由は買うと高いからですw
YouTubeやネットで作り方を調べ、見よう見まねで作ってました。
たぶん接着剤を付けすぎてチモトの所が弱くなっていたのでしょう・・・。
こんな大物くると思ってなかったから結構いい加減に作ってました。反省。。
気を取り直して、今度は手持ちのジグで一番重い100gを落としてしゃくって行きます。
ほどなくして・・・・
ググっ!きゅいぃぃ~~~~ん
きたきたきた~~っ!
今度こそ逃がすまいと必死に巻き巻き・・・・ドラグぎゅいーん・・・巻き巻き・・・ドラグぎゅぃーーーん。
あぁ。これ大変。マジで上がらん!
バトル15分経過。ラインブレイク覚悟でドラグをどんどん締めていく。で、気づいたらドラグが完全に締まってた。。
なのに・・・
少しづつ上げてようやく見えてきそうだと思っても、一気に10m~20mも糸が出されてしまします。ドラグ全締めなのに!
釣り番組の魚種格闘技戦ってやつで村田さんがGTという、どデカイ魚を息を切らして必死に上げてたけど、俺もその心境ですw
リールを巻く方左腕も、ロッドを持ち上げる右腕もパンパン。もうポンピングして少しずつ上げてくるしかできません。
水面に上がってきそうになるとまた一気に潜る。何度も何度もその繰り返し。
バトル時間30分以上。やっとの思いで上げたのが一番最初の写真の

まさかこんな長いバトルになるとは!俺のタックルは弱すぎと思い知らされました><
その後もコンスタント釣れ続けました。アイナメがw
アイナメ君。今日は君じゃないのよ。さっきの壮絶なバトルをもう一度味わいたい!

小さいソイ?も釣れた。

アイナメと戯れていると、ついに・・・
ぐぅーん
キタ~!!
ドラグは全締めのままガンガン巻きます!さっきのバトルでこのリールの性能じゃラインブレイクしないってことが分かったしね!
さっきのヤツ程ではないけど、なかなかの大物で間違えない。
一気に潜ることもあまりなく、割とすんなり上がってきました。
で、ビックリ!
ヒラメー!しかもでけ~~!
オレ的、最近の釣りたい魚ランキングで第2位のヒラメです!しかも座布団級?!
水面に上がってきたヒラメとアイナメ(くっ付いてた)を頭からネットに入れると1/3しか入りません。横もはみ出してるし。
直ぐ上がってきた分元気なのかバシャバシャと暴れるヒラメ。
そして・・・・ フックアウト。
デカヒラメは優雅にひらひらとお帰りになられました(ToT)
ねっとに残っていたのはコイツ。

チビアイナメ君でした。
ヒラメはジグに食ってきたのかアイナメに食ってきたのか・・・?
あ~悔しい!
もっと懐の深いネットが必要だと痛感しました><
ヒラメがいることが分かったのでそれからは同じラインを何度も何度も流しましたが来るのはアイナメばかり。
結局、その後アイナメとフグにしか会うことはできませんでした。。
今日の釣果は・・・
ソイ? 1匹
アイナメ 9匹
フグ 1匹
幻のヒラメ ポロリ
でした。

キープしたのはこの三匹。
ブリ 75センチ位。
アイナメ2匹 45センチ前後。
陸に上がって自撮り棒でパシャリ。

奥松島の釣ったスズキと同サイズの75cmだけど、
家に帰って、さばきました。
またしても父親が近所のおじいちゃん召喚。この間とは違う人ですw
切り身と刺身にしてもらいました。


アイナメは2匹ともさしあげました。
そうそう、今日から新しいパドル使ってました!

Swingster infinity です。カーボンカッコイイ!
バイキングカヤックの付属のスプーンパドルしか使った事がないのでよくわかりませんが、いい感じです♪
(追記:後々写真をよくみたらヒラマサと思ってた魚はブリだったかもです。一応ブリになおしときます。タイトル詐欺になっててごめんなさい


この記事へのコメント
こんばんは♪
ヒラマサおめでとうございます!!
羨ましいです!!
カヤックですと色々な所から出船出来そうで良いですね〜♪
ヒラマサおめでとうございます!!
羨ましいです!!
カヤックですと色々な所から出船出来そうで良いですね〜♪
Posted by bulu
at 2017年08月30日 21:12

ありがとうございます(^^) ビックリしました!
そうですねー。出船場所を選べるのはカヤックの良いところですね!でも、ちょっとした波風で出艇を断念しなきゃいけないので船を所有しているbuluさんが羨ましいですよ(^-^)
そうですねー。出船場所を選べるのはカヤックの良いところですね!でも、ちょっとした波風で出艇を断念しなきゃいけないので船を所有しているbuluさんが羨ましいですよ(^-^)
Posted by くに☆2+1
at 2017年08月30日 22:19

こんにちは!
もしかして先週の日曜日、フラッグも魚探も付けてないオレンジのターポン見ましたか?!それ僕です!
違うとしても、いつもブログをチェックさせてもらってます!これからも更新よろしくお願いします!
もしかして先週の日曜日、フラッグも魚探も付けてないオレンジのターポン見ましたか?!それ僕です!
違うとしても、いつもブログをチェックさせてもらってます!これからも更新よろしくお願いします!
Posted by たろー at 2017年09月12日 16:28
たろーさん、十八成浜で会った方ですよね?名古屋からいらしてた。日曜日はどうも(^-^)
ブログ読んで頂いてありがとうございます!。ヒマがなくて日曜日のブログまだ書いてませんが、近々更新します(^^)
ブログ読んで頂いてありがとうございます!。ヒマがなくて日曜日のブログまだ書いてませんが、近々更新します(^^)
Posted by くに☆2+1
at 2017年09月12日 17:57

あそこ十八成浜っていうんですね(°_°)
くにさんのブログを見て室浜に3回くらい通いましたよ!
このヒラマサ釣れた所に行ってみたいです!またご一緒させてください!
日曜日のブログも楽しみにしてます(^^)
くにさんのブログを見て室浜に3回くらい通いましたよ!
このヒラマサ釣れた所に行ってみたいです!またご一緒させてください!
日曜日のブログも楽しみにしてます(^^)
Posted by たろー at 2017年09月12日 20:48