2017年06月24日
釣行記 洞窟ツーリング
最近、毎週浮いてる気がする。
3週連続かな。
奥様の冷たい目線が痛いけど、家庭サービス前の早朝カヤックということで何とか許可をもらって繰り出してます。
今日は奥松島へ行きました。
前に奥松島に行ったっ時は波が高くて島陰のちょっとした所でしか釣りができなかったからリベンジ!
今日は波も無さそうだし嵯峨渓へ行きやすい砂浜から出廷しました。

釣りだけでなく、嵯峨渓のツーリグみたいなことをしたかったから。
カヤックを買う前から嵯峨渓でトンネルくぐってる動画を見て、いつかやりたいと思ってたんです。
前もそうだったけど、奥松島へ行くとシーカヤクの方が結構います。シーカヤックを積んでる車もよく見るし。
で、シットオンカヤックではなくて、純粋なシーカヤックにも最近興味持ち始めてます
高くてとても買えないけどね^^; 買えないなら作るか?!
今日、出艇場所では初めてKFをする方と会いました。挨拶を交わし少し話をしたら、今年から始めたらしく、出社前にやっていくのだそうです。羨ましい!俺も9時出勤の日があればやってみたい。
俺が着いた頃には出艇準備がほとんど終わっていたので先に出て行きました。遅れること30分、俺もやっと準備が整い出艇しました。
海上でも見かけたので声をかけると40UPのアイナメが釣れたらしい。でも今日はすごく渋いとの事。

俺はトンネルを探しながら嵯峨渓を目指します。

そして、ついにカヤックで入れそうなトンネルを見つけました!

恐る恐る近づいていくと

洞窟の中に光が見えます。

ちょっと怖かったけど、意を決して突入~!

洞窟の入り口はいくつかあるようです。中は吹き抜け状になっていて木と岩の間から空が見えました。
なんか幻想的な空間♪
外にでるとちょっと風景が違うような・・・?入った時と違うところから出てたみたいw

前からやりたかった嵯峨渓でのトンネル探検。やっと実現できました。
もっと日中で天気が良かったらサイコーに気持ちいいんだろうな~。

ツーリングっぽい事はここまで。時刻は5時半過ぎ。ここからカヤックフィッシングの開始です。
岸沿いではアイナメが釣れそう。と思ってやってみたものの・・・なんの反応もなし。
最近アイナメばかり釣ってるから他の魚狙いでと沖に行きました。
沖の砂地でヒラメとかコチ狙いです。たまに魚探のフィッシュアラームがピーピーなってるけど、小さい魚の群れなのかあたりすらなし。
ジグにもタイラバにも何の反応もありませんでした。。
釣れる気がしない。。。久しぶりに思いました。
そしてタイムリミットがきてしまいました。
カヤックフィッシングでボウズだったのって初めてかも^^;
今まで、フグとかサバに助けられてボウズは免れてたからな~。。エサ釣りもしたりしてたしね。
今日は嵯峨渓でトンネル探検できたし、アングラーらしくルアーでやり通したのでまぁいっか♪
3週連続かな。
奥様の冷たい目線が痛いけど、家庭サービス前の早朝カヤックということで何とか許可をもらって繰り出してます。
今日は奥松島へ行きました。
前に奥松島に行ったっ時は波が高くて島陰のちょっとした所でしか釣りができなかったからリベンジ!
今日は波も無さそうだし嵯峨渓へ行きやすい砂浜から出廷しました。

釣りだけでなく、嵯峨渓のツーリグみたいなことをしたかったから。
カヤックを買う前から嵯峨渓でトンネルくぐってる動画を見て、いつかやりたいと思ってたんです。
前もそうだったけど、奥松島へ行くとシーカヤクの方が結構います。シーカヤックを積んでる車もよく見るし。
で、シットオンカヤックではなくて、純粋なシーカヤックにも最近興味持ち始めてます

高くてとても買えないけどね^^; 買えないなら作るか?!
今日、出艇場所では初めてKFをする方と会いました。挨拶を交わし少し話をしたら、今年から始めたらしく、出社前にやっていくのだそうです。羨ましい!俺も9時出勤の日があればやってみたい。
俺が着いた頃には出艇準備がほとんど終わっていたので先に出て行きました。遅れること30分、俺もやっと準備が整い出艇しました。
海上でも見かけたので声をかけると40UPのアイナメが釣れたらしい。でも今日はすごく渋いとの事。

俺はトンネルを探しながら嵯峨渓を目指します。

そして、ついにカヤックで入れそうなトンネルを見つけました!

恐る恐る近づいていくと

洞窟の中に光が見えます。

ちょっと怖かったけど、意を決して突入~!

洞窟の入り口はいくつかあるようです。中は吹き抜け状になっていて木と岩の間から空が見えました。
なんか幻想的な空間♪
外にでるとちょっと風景が違うような・・・?入った時と違うところから出てたみたいw

前からやりたかった嵯峨渓でのトンネル探検。やっと実現できました。
もっと日中で天気が良かったらサイコーに気持ちいいんだろうな~。

ツーリングっぽい事はここまで。時刻は5時半過ぎ。ここからカヤックフィッシングの開始です。
岸沿いではアイナメが釣れそう。と思ってやってみたものの・・・なんの反応もなし。
最近アイナメばかり釣ってるから他の魚狙いでと沖に行きました。
沖の砂地でヒラメとかコチ狙いです。たまに魚探のフィッシュアラームがピーピーなってるけど、小さい魚の群れなのかあたりすらなし。
ジグにもタイラバにも何の反応もありませんでした。。
釣れる気がしない。。。久しぶりに思いました。
そしてタイムリミットがきてしまいました。
カヤックフィッシングでボウズだったのって初めてかも^^;
今まで、フグとかサバに助けられてボウズは免れてたからな~。。エサ釣りもしたりしてたしね。
今日は嵯峨渓でトンネル探検できたし、アングラーらしくルアーでやり通したのでまぁいっか♪