2019年11月24日
KF釣行記 ’19シーズンの初ワカサギはカヤックで
海は荒れているので今シーズンの初ワカサギに行ってきました。
昨日の夕方に思い立って、こしょうさんを誘ってみたら、一緒にいけることになりました
天気は雨/曇りだけど風は無くて気温も比較的高くていい感じ♪
ラインも新しいのに変えたから見やすいマーカーでしっかり棚合わせできるし

9時過ぎにスタートフィッシング。
とりあえずポイント選びで少しウロウロ。
いい感じの反応だと思っても、実は底から生えてる草木や倒木だったりすることがよくあります
そんな時に活躍するのがガーミン魚探のクリアビュー。
特にワカサギ釣りの仕掛けは糸が細いから、沈んだ草木に引っかかったり根掛するとすぐに糸やハリスが切れちゃうからね

クリアビュー(ダウンビュー)だと地形がはっきり解るからワカサギ釣りの時は重宝します
むしろそれ以外の用途でほとんど使ってないんだけれどね
アンカーを降ろす前に付近に仕掛けがひかっかりそうな物がないかチェック!
風がほとんどなかったのでアンカーロープもなるべく短くしてポイントからズレないようにしました。
魚探の反応が濃厚なのになかなか釣れません。
うーん。なんで釣れないの~
悪戦苦闘しつつ20分後、ようやく待望の一匹がつれました。

なるほど!かなり繊細なあたりに合わせないとダメっぽい。
そんなに寒くないから、活性が高いだろうと思い込んでました。
棚さえ合わせれば向こう合わせで勝手に釣れるだろ~って。誘い後ももっと明確なアタリが出ると思ってた。
こりゃ~しっかり集中して穂先見てないとダメだ
その後も苦戦の時間が続きます。
反応はあるけど、アタリがない。
たま~に釣れるけど連発しない。
その中にやたら引くワカサギじゃない魚がポツポツと混じってます。
だれ君?

結局、お昼までの釣果はこんな感じ。
名前のわからない魚も2,3匹混じってますが

こしょうさんは仕掛けがダメになりいったん上陸してバス釣りに変更。

俺もトイレ休憩でいったん上陸。

なんか体勢が悪かったのか膝が痛いぞ。
ポイントを移動してお昼のパンを食べながら釣り再開。

午後からはポイントが良かったのか時合が来てるのか、ポツポツと釣れ始めました。
相変わらず、違う魚も釣れちゃけど
12時40分 ちょっとだけ増えたw

13時20分 まぁまぁ増えた。

だんだん調子よく釣れ初めました
ちゃんと魚探の反応がある棚に合わせるとしっかりアタリがくる!
14時00分 時合きた~!入れ食いタイムだ~!

14時40分 だいぶ増えたぁ

その後は時合が終了したのか急にアタリが鈍くなり15時前に終了しました。

ここからの片付けがまたひと仕事なんだなぁ
今日はほぼ中層の反応でしか釣れなかったなぁ。もっと底で釣れると思ったけど底は全然釣れんかった。
魚探なかったら相当厳しかったと思う
でも久しぶりのワカサギ釣り、楽しかった~♪
帰ってワカサギを数えたらちょうど40匹でした。
リリースしそびれた違う魚が8匹。食べられるのかな

釣った時はそうでもなかった気がするけど、しっぽが黄色いこの魚。
名前わかる方教えてください!


にほんブログ村
昨日の夕方に思い立って、こしょうさんを誘ってみたら、一緒にいけることになりました

天気は雨/曇りだけど風は無くて気温も比較的高くていい感じ♪
ラインも新しいのに変えたから見やすいマーカーでしっかり棚合わせできるし


9時過ぎにスタートフィッシング。
とりあえずポイント選びで少しウロウロ。
いい感じの反応だと思っても、実は底から生えてる草木や倒木だったりすることがよくあります

そんな時に活躍するのがガーミン魚探のクリアビュー。

特にワカサギ釣りの仕掛けは糸が細いから、沈んだ草木に引っかかったり根掛するとすぐに糸やハリスが切れちゃうからね


クリアビュー(ダウンビュー)だと地形がはっきり解るからワカサギ釣りの時は重宝します

むしろそれ以外の用途でほとんど使ってないんだけれどね

アンカーを降ろす前に付近に仕掛けがひかっかりそうな物がないかチェック!
風がほとんどなかったのでアンカーロープもなるべく短くしてポイントからズレないようにしました。
魚探の反応が濃厚なのになかなか釣れません。
うーん。なんで釣れないの~

悪戦苦闘しつつ20分後、ようやく待望の一匹がつれました。

なるほど!かなり繊細なあたりに合わせないとダメっぽい。
そんなに寒くないから、活性が高いだろうと思い込んでました。
棚さえ合わせれば向こう合わせで勝手に釣れるだろ~って。誘い後ももっと明確なアタリが出ると思ってた。
こりゃ~しっかり集中して穂先見てないとダメだ

その後も苦戦の時間が続きます。
反応はあるけど、アタリがない。
たま~に釣れるけど連発しない。
その中にやたら引くワカサギじゃない魚がポツポツと混じってます。
だれ君?

結局、お昼までの釣果はこんな感じ。
名前のわからない魚も2,3匹混じってますが


こしょうさんは仕掛けがダメになりいったん上陸してバス釣りに変更。

俺もトイレ休憩でいったん上陸。

なんか体勢が悪かったのか膝が痛いぞ。
ポイントを移動してお昼のパンを食べながら釣り再開。

午後からはポイントが良かったのか時合が来てるのか、ポツポツと釣れ始めました。
相変わらず、違う魚も釣れちゃけど

12時40分 ちょっとだけ増えたw

13時20分 まぁまぁ増えた。

だんだん調子よく釣れ初めました

ちゃんと魚探の反応がある棚に合わせるとしっかりアタリがくる!
14時00分 時合きた~!入れ食いタイムだ~!


14時40分 だいぶ増えたぁ


その後は時合が終了したのか急にアタリが鈍くなり15時前に終了しました。

ここからの片付けがまたひと仕事なんだなぁ

今日はほぼ中層の反応でしか釣れなかったなぁ。もっと底で釣れると思ったけど底は全然釣れんかった。
魚探なかったら相当厳しかったと思う

でも久しぶりのワカサギ釣り、楽しかった~♪

帰ってワカサギを数えたらちょうど40匹でした。
リリースしそびれた違う魚が8匹。食べられるのかな


釣った時はそうでもなかった気がするけど、しっぽが黄色いこの魚。
名前わかる方教えてください!


にほんブログ村
この記事へのコメント
オイカワです
Posted by まぁ食えます at 2019年11月25日 00:08
オイカワなんですねー!ありがとうございます。
Posted by くに☆2+1
at 2019年11月25日 15:09

昨日はお疲れ様でした★僕も魚図鑑サイトで調べてオイカワのメスっぽいと思いましたw 今度こそしっかり準備しておきますので、またよろしくお願いします(*^ω^*)
Posted by こしょう at 2019年11月25日 21:23