ミニボ釣行記 久しぶりの青物

くに☆2+1

2019年08月18日 20:00

お盆休みの最終日。台風で今年のお盆はカヤックフィッシングは無理かと思っていたらぎりぎりで回復してくれました

今回は義父とミニボートで釣りに行きました。
こしょうさんもカヤックで参戦。



ミニボートのBIC245にはまだ魚探を付けれる艤装ができてないので過去の釣果を思い出しながらポイントへ向かいます。





義父はよく根掛りしてジグを無くすので、安価なオモックでスタート。
するとさっそく30センチくらいのアイナメを二人で4匹ゲットしました



オモックをロストしてジグにすると、義父がまた見たことない魚を釣りました。



ベラ系ってのはわかるけど、初めて見た!
釣ったことない魚が釣れると嬉しいよね
あとから調べたら「キュウセンベラ」ってやつらしい。

その後、こしょうさんが深場へ行ってたので俺らも深場へ行きました。

そこで久しぶりにナブラを見ることができました。
そしてこしょうさんがなにやら青物をゲットしてました。

義父もその後すぐにヒット



30UPのイナダでした

俺も続けとオモックからジグにチェンジ。しばらくして俺にも青物がヒット!
5分弱やり取りを楽しみ57センチの(ワラサ?イナダ?)をゲット



出世魚って名前がめんどくさいよね。たまにしか釣れないから全然覚えられない
ブリにも「シーバス」みないなわかりやすい総省があればいいのになぁ。

ふと、こしょうさんの方を見てみるとロッドがぐんにゃり曲がりカヤックが引っ張られたりクルリと回っていました。
大物とファイトしてる模様
釣りあげたのは立派なワラサでした!




その後は青物の気配はなく、フグ、アイナメ、ソイ、メバルの小さいのが遊んでくれました。



11時くらいにちょっと風が出てきたので岸に戻りつつ、そのまま終了しました。

青物が釣れると楽しいな~。釣れるうちにまた行きたいな~

関連記事